野球選手として超有名な選手の一人に、
鈴木イチローさんがいますよね。
俗に言う「イチロー」です。
そんなイチローですが、
- アスペルガー症候群なのでは?
- なんか人間関係苦手そうだし…
- こだわりの強さが異常だし…
こんな感じの噂が出回っています。
社会的に成功した方でアスペルガー症候群の人はかなり多いです。
ビルゲイツとか、スティーブ・ジョブズなどなど…。
そんなこともあって、イチローも天才型アスペルガーなのでは?と噂されています。
そこで今回は、実際にアスペルガー症候群である僕まっつーが、この真相について解明していきたいと思います。
目次
イチローがアスペルガー症候群だと言われる5つの理由
イチローはアスペルガー症候群なのでは?と思う方は多いかと思います。
ただ、結論から言うと、公式にアスペルガーだと診断されているわけではないですし、イチロー自身もアスペルガーだと公表していません。
だから、確実にアスペルガーだ!と断言はできません。
とはいっても、アスペルガー症候群に当てはまる特徴をイチローはいくつももっているので、その疑惑はあります。
実際にアスペルガーの有名人でも、わざわざ「私はアスペルガーです!」と公表していない人は多いです。
僕自身アスペルガー症候群ですが、友だちなどにわざわざ自分がアスペルガーだとは言ってませんし、笑
だから、イチローがアスペルガーである可能性はゼロとは言えません。
「実はアスペルガーであっても、公表していないだけ」という場合は十分に考えられるからです。
では、なぜイチローがアスペルガーだと言われるのか?
その根拠は何なのか?
その理由を5つほどまとめてみました!
また、イチローはアスペルガーなのか僕自身の意見も最後にお伝えいたします。
ちなみに、アスペルガー症候群とは以下の特徴を持っていると言われていますので、読む前に確認しておくといいかもしれません。
アスペルガー症候群では、
社会性発達の質的な異常
コミュニケーションの質的な異常
興味や活動の偏り
の3つを特徴とした症状が出現します。
集中力がすごく、特定の分野で成功している!
まず、イチローがアスペルガーと言われる一つの理由に、単純に「成功している」という面があります。
アスペルガーの人って、興味を持ったものであれば、基本的に普通の人と比べて集中力が異常に高いと言われています。
また、知的に障害があるわけでもないので、成功しやすかったりするのです。
例えば、普通の人であれば「面倒だ」「だるい」「やりたくない」といったようなことでも、アスペルガーだと難なく継続できたりするのです。
イチロー選手の場合は、野球の練習は全く苦ではない、一日中ずーっと練習してても飽きないし、集中力も維持できる!
もしかすると、こんな感じなのかもしれません。
僕もアスペルガーなので共感できる部分があるのですが、一度興味を持ってしまうと、寝るのも忘れてそれに没頭できたりするんですよね。
普通の人であれば継続できないことでも、アスペルガーだと継続できてしまう。
それが結果的に成功につながる…。
という感じになっているのかもしれません。
イチローは最高年俸18億円と言われるくらいの成功者ですが、
それはアスペルガー独特の集中力があるからでは?
という面から、そのように噂されているのかもしれませんね。
場の空気が読めない疑惑がある?

アスペルガー症候群の方に多いのが、場の空気が読めないという特徴を持っているということです。
そして、イチロー選手は場の空気を読むことが苦手なのでは?という疑惑があります。
彼はマスコミ嫌いで有名ですが、それは場の空気が読めない…ということが大きく関係している可能性があります。
実際に過去のインタビューでも、おかしな発言をしてしまったとか噂も流れています。
だからこそ、イチローはアスペルガーなのではないか!と一部の人が疑いだしたのではないかと言われています。
ただ、マスコミでの失言は誰にでもあることですし、場の空気が読めない人も多く存在するので、単純にアスペルガーだと決めつけていいのかは疑問ですね。
コミュニケーションが苦手だから?

イチローはマスコミ嫌いでぶっきらぼう、一匹オオカミのような行動をする、と言われています。
たぶん、多くの人が「イチローはアスペルガー症候群なのでは?」とおもう理由が、このコミュニケーションが得意ではなさそうだから、という点からきていると思います。
アスペルガー症候群の人は社会性にかけていて、コミュニケーションが全般的に苦手です。
僕自身アスペルガーですが、集団や組織の中に属すというのはやはり苦手ですから(^^;)
コミュニケーションがうまくとれなかったりするんですよね。
イチローがあまり集団生活が好きではないことや、「一人行動を好む」というのはアスペルガーの特徴からきているのかもしれません。
そりゃあ、コミュニケーションが苦手であれば、わざわざ人と絡みたい!とは思わなくなってしまいますからね(^^;)
こだわりが強く、アスペルガーの傾向がある?
アスペルガー症候群の特徴の一つに
「強いこだわりを持っている」
ということがあげられます。
イチローの場合、これが見事にあてはまる部分があるんですよね。
それは、
- 毎朝同じ味の同じカレーを食べる
- ご飯は炊きたてでないと食べない
このような特徴です。
イチローが自身のルーティーンにしている、「毎朝カレーを食べる」というのは有名ですが、これがアスペルガーっぽい…と、言われていたりするのです。
アスペルガー症候群の人は基本的にこだわりが強くて、変化をきらう傾向にあります。
想像力が普通の人よりもないので、新しいことはしたがらないとか言われていますね。
だからこそ、イチローはアスペルガーっぽい…と噂されてしまうのです。
他にも、イチローは試合前の道具の準備にも、すごいこだわりがあると言います。
これが、アスペルガーの特徴からきているのかもしれません。
ただ、そもそも一流のプロ野球選手だからルーティーンを大切にするという考えもあるので、カレーを毎朝食べる習慣があるからアスペルガーだ!とはもちろん言えません、笑
イチローの味覚がすごいのはアスペルガーの特徴?
アスペルガーの特徴として、「人より聴覚や味覚などに優れている」という点があります。
そして、イチローはかなり味覚に優れているというエピソードを持っているんですよね。
それは、普通の人では気付かない、焼肉のたれに気付いたという話です。
ある日イチローの奥さんが、
「あ、いつも使っている焼肉のたれがちょっと少ない…」
と気づき、そこで似たようなタレを少し足してイチローに渡したという話があります。
そして、イチローがそのタレでお肉を食べた瞬間「あれ?味が違う、、」と気づいたらしいのです。
そのほかの人は誰も気づいていないのに、イチローだけ気付くという話がありました。
また、カレーの味も少し変えるだけで気付いてしまうとのこと。
このような、味覚がとても鋭い点は、アスペルガーの特徴からきているのではないかとも言われています。
僕はイチローがアスペルガー症候群だとは思いません

この記事を書いている僕は、実際にアスペルガー症候群です。
そして、僕なりの意見を言わせてもらうと、「イチローはアスペルガーではない」と思っています。
理由はとても簡単で、
「イチローは集団の中でプレーしているし、集団の中で生活している」
という点です。
アスペルガー症候群だと、まず組織に馴染むのはかなりきついです。
僕なんて、誰でもできるバイトを4回クビになったくらいですから(^^;)
詳しくは以下の記事で書いています。
やはりコミュニケーションの取り方が独特だったり、冗談が苦手だったりなどの特徴から、人付き合いがかなり苦手なのです。
だからこそ、組織の中で生活すると、かなりのストレスを感じてしまいます。
しかし、イチローは普通にプロ野球選手として、ほかのチームメイトと一緒に集団行動をしています。
このように考えると、イチローはアスペルガーなのではなくて、単にそのような性格なのではないかと思っています。
つまり、クールでどちらかというと一人が好きなだけ、なのではないかと。
また、アスペルガーの方は、基本的に運動神経がそこまで良くなかったりします。
もちろん人によっては運動が得意だったりもするのですが、野球のような球技・集団のスポーツは苦手だったりします。
特に、野球は投げたり走ったり、打ったり、総合力が求められるスポーツです。
アスペルガーは何か一つ突出する部分を持ち合わせたりしますが、野球のような複雑な総合力は持ち合わせにくいのかな、、と。
イチローは独特のこだわりを持っていると言われますが、単に成功のためのルーティーンとして採用しているだけかもされません。
多少のこだわりなんて、アスペルガーでなくても誰にでもあるものです。
たまたまイチローが活躍した時代にアスペルガー症候群の関心が高まり、そのような噂が流れたという説もありますし、単に時期がかぶっただけという見方もできます。
有名人は特に、何かとアスペルガーだと言われやすいです。
彼はWBC(ワールドベースボールクラシック)ではキャプテンになっていますし、チームメイトと絡みながら見事に集団生活をしています。
これは、もし本当にイチローがアスペルガー症候群だったとしたら、かなり精神的にキツイ環境です。
だから、単純にイチローがアスペルガー症候群だとは思えないんですね・・・。
イチローは表情豊かで喜怒哀楽もしっかり表しますし、集団生活をおくれていますし、野球も器用にできることから、アスペルガー症候群の特徴に当てはまらない点も多くあるのです。
だから、アスペルガー本人の僕から言わせてもらうと、「イチローはアスペルガーではない」という方が正しいのかなと思います。
まとめ
イチローの不思議な言動・行動から「彼はアスペルガーだ!」なんて噂が広まっています。
たしかに、イチローはアスペルガーにあてはまるような行動はしていますし、そのような特徴を持っていることはたしかです。
ただ、正式にイチローは「アスペルガー症候群です」とは公表していませんから、実際のところはどうか分かりません。
実際にアスペルガー当事者である僕の考えでも、きちんと集団生活をおくれていることから、彼はアスペルガーではないのでは?と思っています。
また、僕自身の意見にはなりますが、生活に支障をきたしていないのであれば、アスペルガー症候群とか何も気にしなくていいのです。
仮にイチローがアスペルガー症候群だったとしても、彼は成功していますし、生活に支障をきたしていないので、何の問題もないのではないかと思います。
僕自身、今はよりよい環境の中で毎日をすごしているので、毎日まったり生きていますからね。
ちなみに、YouTube動画でもイチローのアスペルガー説についてまとめられていたので、貼っておきますね!
これを参考にしても、面白いかもしれないです。
イチローアスペルガー説について、いろんな方の意見・考えが分かりますよ!